〈働く時間について〉
見学などでご質問をよく受けるうちの一つが働く時間です。
それについて少しお話します。
私たちの会社では、
・正社員
・時短勤務正社員
・パートタイマー
が在籍しております。
基本的に朝は 9:20~掃除や朝礼を始め、10:00にOPENとなります。
美容師さんはどの働き方の場合も基本的に9:20に仕事開始が出来るように出社しています。
朝礼は特に大事にしていて(終礼は基本的にしません)、全員で情報共有をしたり、当日ご予約のお客様情報の確認、伝達事項もここで行います。
10:00~サロンワークが開始し、それぞれ間で休憩をとりながら勤務。
そして、時短勤務美容師は基本的に17:00で退社します。(中には都合上17:30まで勤務希望して働くスタッフも在籍しています。)
基本的に放置タイムなどの時間は、他のスタイリストのヘルプをしたり、カルテ整理をしたり、片付けをしたりと、「ながら仕事」をするようにしているので、17:00に退社となってもそこから何かをしてすごく帰りが遅くなることはなく、サッと帰ることが出来ます。
ただ、正社員でそのあと働くスタッフには、なるべく負担がかからないように、できることはできる時間内に行っておきます。(助け合いを大事にしています)
正社員の美容師が最終18:00のカット予約のお客様を施術して、片付けや閉め作業をして帰宅。という流れです。
18:00のご予約が入っていなければ18:30にはお店を出ることも可能です。
パートタイマーの方はそれぞれですが、現在勤務していただいている方は、土日祝休みで平日火~金曜までの勤務。
時間は9:20~16:00や、~15:00など 個々の希望を聞いて調整しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女性が長く気持ちよく無理なく働くためには、社内での理解と、働き方が柔軟さが必要だと思っています。
特にお子様がいらっしゃる場合、お子様の年齢や家族の状況によって、気持ちはあっても時間的に可能なこと、不可能なことがあります。
そして、その状況は子供の成長によっても変わっていきます。
そのためには、その時のベターな働き方を聞き取りをして決めていき、また状況が変わったら働き方を見直して変化させていくことが必要です。
そして、子育てだけでなく、自分自身の身体の変化や親の介護などもそこに入ってくることもあると思います。
その際に、柔軟に一緒に考えていける会社でありたいなと思います。