2023-07-18
前回のブログで美容室経営で「美容室経営でも取り組めるSDGs」の一つ「【5】ジェンダー平等を実現しよう」をご紹介させて頂きました
今回は二つ目のご紹介で「【8】働きがいも 経済成長も」です
美容室で「働きがい!」をどう考えるかって重要ですよね
私が「働きがい」で意識している事は、【ハーズバーグの二要因理論】を考える様にしています
【ハーズバーグの二要因理論】とは、動機づけ要因と衛生要因の2があるのですが、ついつい組織の中でしがちなのが「衛生要因」ばかりを気にして解決してしまう事です。
衛生要因とは、給与、福利厚生、休日、人間関係など職場で整理れていないと働く人は不満に感じるものです。これらはとっても大事ですが、こればっかりと解決しても「働きがい」が生まれてきません。人は良くも悪くも”欲のある”生き物ですので、「もっと!もっと!」ってなります。
なので、先に解決すべき事は「衛生要因」なのですが、衛生要因を解決しつつ、後からすぐに追いかけるのが「動機づけ要因」です
動機づけ要因とは、仕事そのものであったり、目標達成や承認などです。この事もほぼ同時に進行しなければと思っています
私達の会社では、表彰制度があり目標達成すると表彰させて頂いています
ただ単に働くのではなく、その人自身の頑張りなどに対してしっかりと表彰する事で、「働きがい」を向上させています
そして、「【8】働きがいも 経済成長も」は生産性を重要ですが、美容室での生産性は他業種と比べても低い業界であります
全国の美容室平均生産性は一人当たり50万~60万円ほどと言われていますが、私達の会社を平均を大きく上回っています☆
働くすべての人の権利を守って、安全に安心できる職場をこれからも作り続けたいと思っています