2023-05-18

楽笑の念い 伊丹市/美容室経営

伊丹市の稲野にdot.hair1号店がOPNEしたのが、2002年11月でした

スタッフはオーナースタイリストの竹本とアシスタント1名の合計2名でスタートしたのがdot.hairです

OPNEしてから少しずつスタッフが増えていき、社会からの信用・信頼、そしてスタッフの将来の事も考え、個人事業から法人事業へと移行したのが2004年4月です

法人にする事で、会社に名前を付けなくてはなりません。「会社名をどうしようか・・・。」と悩み考えました

 

過去を振り返ってみました!

創業する前は、梅田の繁盛店で修行していたのですが、そのお店では人間関係で本当に苦労を沢山しました

そのお店(会社)はスタッフ同士がギスギスして、信頼関係なんて構築が難しかったのです。仕事では、お客様に接客している時は楽しいのですが、社内の社風が悪く、仕事が終われば全員が早くお店から出ていきたい!誰もがお店の居心地が悪かったのです

スタッフ同士の居心地が悪かっただけではないのですが、最終的にその会社(お店)は倒産となってしまいました・・・・。

 

社名を考えている時に、頭の中でその時の出来事を思い出しました

自分だったらどんな会社にしたいのか?どんなお店や会社だと居心地がよかったりやりがいを感じたりするのか・・・・。

そう考えると、やっぱり仕事は楽しい方がいいです!そしてやっぱり笑顔で笑っていたいです!

自分が楽しく笑っていたら、お客様もきっと伝わり多く方々が笑顔になっていく!そして、世の中も笑顔になっていく!そう思うようになりました

人生80年として考えても、何が嬉しいのか?それは、「楽しく笑顔で生きていきたい!」それが明確になっていったのです

どんな仕事でも必ず意味があります。世の中にどう貢献出来ているのか?自分の仕事そのものが社会にどう役に立っているのか?その事を考えると、まずは働く側が「楽しく笑顔で!」これが大事だと気づきました!

そして、命名したのが「楽笑」です

会社名とは、子供に名前を付けるのと同じで、非常に考えますし難しいですが、やっぱり社名は大事ですし、その社名自体にも何かの意味や目的・意義も必要だと思っています

この楽笑という社名は今での大好きな社名ですし、今でも、この社名の念いを守るものとして大事に経営しています

これからも私たちは「楽しく笑顔で!」を大事にしながら、社会に役に立てる企業として邁進していきます!

どうぞよろしくお願いします

 

楽笑グループ

link link link link